心のバリアフリー 4年生

2024年9月10日火曜日

4年生 授業風景

t f B! P L

公演回数がもうすぐ1500回になる久保修さんをお招きして、4年生が「心のバリアフリー」というタイトルでお話を聞かせていただき、人権について考えました。



久保さんにはこれまでに何度も神宅小学校にお越しいただいていますが、子どもたちにとって久保さんとの出会いは障害者問題を深く考えるきっかけとなっています。また毎回、久保さんから、顔を上げ、明るく生きるエネルギーをいただいています。

「障害があっても、不便だけど不幸ではない。」

障害があることでいじめにあった体験を語る久保さんからの言葉に子どもたちは、一瞬、はっと表情を変えます。そしてその後、「そうなんじゃ」っと、納得した表情を見せます。

久保さんが講演の最後に歌ってくださる歌の一節に「笑ってよ君のために、笑ってよ僕のために」とありますが、「笑顔あふれ、笑顔輝く」を経営方針としている本校にとっても、あたたかな励ましの歌のように感じます。 

久保さん、ありがとうございました。







マップ

神宅小学校

  • 徳島県板野郡上板町神宅字喜来135
  • 〒:771‐1320
  • TEL:088-694-2041
  • FAX : 088-637-6107

月ごとの更新情報

最新の記事

上板町学校人権教育研究会開催(公開保育4・5歳児、公開授業3~6年生)

10月28日(火)、本校を会場に、上板町教育委員会教育長様、上板町文化センター所長様をはじめ関係諸機関の皆様、町内の保育所、幼稚園、小学校、中学校の先生方が参加し、 上板町学校人権教育研究会が開催 されました。 幼稚園は4歳児・5歳児の公開保育、小学校は3年生から6年生までが授業...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ