5年生 防災学習(ICT活用)

2024年9月9日月曜日

5年生 ICT活用 授業風景

t f B! P L

 5年生が1学期から取り組んでいる防災学習の授業風景です。

全員並んで前を向いてはいません。グループになって座っています。そして、紙のノートはありません。タブレットにインストールされているアプリを使って考えをまとめたり、共有したりしています。この時間はそうやってみんなで他の学年に防災を呼びかけるポスターを作っているのです。

これも本校の教育DXのひとつの取組です。

一人ひとりがアイデアを考える。それをアプリ上に記録する。そしてそのアイデアを出し合う、共有する、手を加える、ひとつのポスターとして構成していく、さらによいところや変えたほうがいいところを話し合う、、、、、。インプットやアウトプットが様々な形で行われています。


こんなことをロイロノート(アプリ)を使って取り組んでいます。

わかりやすい、ひとりでもする、みんなでもできる、ポスターだって直すのが簡単、時間を短縮できる、、、、。とても便利なツールです。まさに令和の文房具です。

そして、こどもたちは吸収力抜群で、先生たちは子どもたちのことになったら本当に熱心です。授業がどんどんアップデートしています。












マップ

神宅小学校

  • 徳島県板野郡上板町神宅字喜来135
  • 〒:771‐1320
  • TEL:088-694-2041
  • FAX : 088-637-6107

月ごとの更新情報

最新の記事

歯と口の健康集会がありました

  6月4日は虫歯予防デー 、そして 6月4日から10日までは歯と口の健康週間 でしたが、本校では今週末の金曜日、 歯と口の健康集会 が開かれました。 げんきっこ班(異学年グループ)でチームになって、委員会の人たちから出題されるクイズを1年生から6年生までのメンバーみんなで相談し...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ