5年生が県立防災センターで学んできました。

2025年6月11日水曜日

5年生 校外学習

t f B! P L

 6月10日(火)、5年生が校外学習で「徳島県立防災センター」にいきました。

本年度も5年生は「防災」、「減災」、「自分や家族の命を守る」というテーマで総合的な学習の時間を中心に学習を進めていく計画を立てています。

そこで、まずは広く大きく「防災」について学びを深めようということで、北島町にある徳島県立防災センターへ行ってきました。

同センターでは「消火体験」や「風雨体験」など様々な状況を実際に体験をすることによって学ぶことができます。みんな真面目にがんばっています。

なかでも阪神淡路大震災、東日本大震災レベルの揺れを体験できる「地震体験」、「防災バッグ」「防災用品の展示」等の地震関連のコーナーでは、今後30年以内に南海トラフ地震が発生する確率が80%と発表されていることもあり、子どもたちはみんなしっかり話を聞き、真剣に取り組んでいました。

帰校後、今回のまとめをし、つぎは上板町での防災について学びたいということになり、上板町企画防災課や、上板町の防災士さんの話を聞きたいという方向で話し合いが進んでいます。














マップ

神宅小学校

  • 徳島県板野郡上板町神宅字喜来135
  • 〒:771‐1320
  • TEL:088-694-2041
  • FAX : 088-637-6107

月ごとの更新情報

最新の記事

上板町学校人権教育研究会開催(公開保育4・5歳児、公開授業3~6年生)

10月28日(火)、本校を会場に、上板町教育委員会教育長様、上板町文化センター所長様をはじめ関係諸機関の皆様、町内の保育所、幼稚園、小学校、中学校の先生方が参加し、 上板町学校人権教育研究会が開催 されました。 幼稚園は4歳児・5歳児の公開保育、小学校は3年生から6年生までが授業...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ