5月16日(木)、授業の様子を見に行くと、5年生と6年生が合同で学級会をしていました。まだ仮の名前だと思いますが、「第1回高学年会」と書かれています。
6月2日(日)の授業参観の後にある「親子スポーツ大会」の種目について話し合っています。
6年生は昨日あった「1年生を迎える会」でも計画、準備、進行等、とてもよくがんばりました。そこに5年生も加わって、今度は親子スポーツ大会を楽しいものにしようといろいろ考えています。
これは、成功まちがいなしです。
5月16日(木)、授業の様子を見に行くと、5年生と6年生が合同で学級会をしていました。まだ仮の名前だと思いますが、「第1回高学年会」と書かれています。
6月2日(日)の授業参観の後にある「親子スポーツ大会」の種目について話し合っています。
6年生は昨日あった「1年生を迎える会」でも計画、準備、進行等、とてもよくがんばりました。そこに5年生も加わって、今度は親子スポーツ大会を楽しいものにしようといろいろ考えています。
これは、成功まちがいなしです。
6年生が家庭科で、衣服の手入れを学習しています。その中で、実際に 服を洗濯してみよう という学習があるのですが、 小学校では手洗いを中心に 扱って、適切にできるようにしています。 実際にやってみると、なかなか大変な作業です。これを毎日やるとなると時間も体力も使います。昭和30年...
神宅小学校