連休中、私たち大人が全力で子どもたちを守りましょう

2025年4月28日月曜日

お願い

t f B! P L
今年はいわゆる飛び石連休となっていて、連休突入という感じはまだあまりしませんが、それでもこれから5月6日までの連休期間中というのは、警察によると子どもの事故のなかでも交通事故、とくに駐車場での事故の発生が多いのだそうです。これは、小さな子どもは車の死角に入りやすいということが大きな要因のようです。
そこで、事故防止のためには、小さな子どもはもちろん小学生でも「車から降りるときは大人が先、車に乗るときは子どもが先」というような安全対策を徹底することが重要だと聞いています。また、連休中は交通量も増え、県外ナンバーも目立つようになります。ということは、普段あまり運転していない人が運転していたり、知らない土地を走っているドライバーが多かったりするということが考えられます。つまり、いつも以上に注意した方がいいということです。
それから、交通事故だけではなく季候のよいこの季節、自然豊かなところへ出かける人も多いと思います。山、川、海、池...。美しい自然にふれることはとても素晴らしいことです。しかし自然は美しいだけではありません。注意が足りないと危険なことはいくらでも隠れています

交通事故も、ほかのどんな事故も、その防止は私たち大人の役目です。
私たち大人は「常に全力で子どもたちの命を守る」ということを忘れてはいけないと思います。


子どもたちにとって、ご家族にとって、最高の連休になるように。
だれ一人事故にあわないように。
5月7日の水曜日、また全員の笑顔がそろって、笑い声が学校に響くように。

マップ

神宅小学校

  • 徳島県板野郡上板町神宅字喜来135
  • 〒:771‐1320
  • TEL:088-694-2041
  • FAX : 088-637-6107

月ごとの更新情報

最新の記事

放課後体操練習スタート

 6月8日(日)にとくぎんトモニアリーナで開催される徳島県小学校体操発表会出場に向けて、放課後体操練習を開始しました。 今回はマット、跳び箱の2種目に出場予定です。器械体操ということもあり、安全面をなにより重視して、練習に参加するのは体操発表会の規定演技が可能であることという一文...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ