歯と口の健康集会がありました

2025年6月13日金曜日

学校風景 全校

t f B! P L

 6月4日は虫歯予防デー、そして6月4日から10日までは歯と口の健康週間でしたが、本校では今週末の金曜日、歯と口の健康集会が開かれました。

げんきっこ班(異学年グループ)でチームになって、委員会の人たちから出題されるクイズを1年生から6年生までのメンバーみんなで相談しながら解いていきました。

今回の集会では問題がタブレットでも配信され、それを見ながら相談をしていたのですが、高学年が中心となって各グループの話し合いを進めていました。みんな楽しそうでした。


本校では、虫歯がなかなか減らないことや治療済みの歯が少ないというような課題もありましたが、こうした学校での取り組みや、なにより保護者の皆さんのご理解やご協力のおかげで改善が進んでいます。

今後ともよろしくお願いします。


ところで、今回の集会を見ていると、これまでやっていた様々な集会も、タブレットやその他のICT機器を上手に使って、これから大きく変化していくのだろうなと思います。

企画・運営をがんばった満足感が大きくなり、楽しい、うれしいと感じる場面が増えていくような、そんな集会活動ができるようになるといいなあ。













マップ

神宅小学校

  • 徳島県板野郡上板町神宅字喜来135
  • 〒:771‐1320
  • TEL:088-694-2041
  • FAX : 088-637-6107

月ごとの更新情報

最新の記事

上板町学校人権教育研究会開催(公開保育4・5歳児、公開授業3~6年生)

10月28日(火)、本校を会場に、上板町教育委員会教育長様、上板町文化センター所長様をはじめ関係諸機関の皆様、町内の保育所、幼稚園、小学校、中学校の先生方が参加し、 上板町学校人権教育研究会が開催 されました。 幼稚園は4歳児・5歳児の公開保育、小学校は3年生から6年生までが授業...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ