4年生が学級園で観察しながら育てていたひょうたんを収穫しました。
千成ひょうたんでしょうか? 小ぶりですが鈴なりです。
こんなにたくさんあると、おたがいに気をつかわずにもぎって収穫することができます。豊作でした。
収穫の喜びをたっぷりめに味わうことができました。
収穫したひょうたんは種を取って乾燥させて一手間かけて、全校〇〇シリーズの楽しいイベントのときにみんなにプレゼントする計画をこれから練っていくそうです。
それも楽しみですね。
4年生が学級園で観察しながら育てていたひょうたんを収穫しました。
千成ひょうたんでしょうか? 小ぶりですが鈴なりです。
こんなにたくさんあると、おたがいに気をつかわずにもぎって収穫することができます。豊作でした。
収穫の喜びをたっぷりめに味わうことができました。
収穫したひょうたんは種を取って乾燥させて一手間かけて、全校〇〇シリーズの楽しいイベントのときにみんなにプレゼントする計画をこれから練っていくそうです。
それも楽しみですね。
10月28日(火)、本校を会場に、上板町教育委員会教育長様、上板町文化センター所長様をはじめ関係諸機関の皆様、町内の保育所、幼稚園、小学校、中学校の先生方が参加し、 上板町学校人権教育研究会が開催 されました。 幼稚園は4歳児・5歳児の公開保育、小学校は3年生から6年生までが授業...
神宅小学校