上板町学校人権教育研究会開催(公開保育4・5歳児、公開授業3~6年生)

2025年10月28日火曜日

研究大会、幼稚園、小学校

t f B! P L

10月28日(火)、本校を会場に、上板町教育委員会教育長様、上板町文化センター所長様をはじめ関係諸機関の皆様、町内の保育所、幼稚園、小学校、中学校の先生方が参加し、 上板町学校人権教育研究会が開催されました。






幼稚園は4歳児・5歳児の公開保育、小学校は3年生から6年生までが授業を公開、ふだん見る機会がほとんどない他校種の人権教育の授業の様子を見て、授業後の研究会でも保・幼・小・中の先生方がそれぞれの立場から思いや考えを出し合い、「人権尊重の社会の実現を図るため、差別の現実から深く学び、すべての子どもの自己実現を目指す保育・教育を確立しよう」を主題として話し合うという大変有意義な研究会となりました。






本園の子どもたちはお互いの思いを伝え合いながらいっぱい遊び、本校の子どもたちは緊張しながらもそれぞれの思いをせいいっぱい言葉にして発表し、考えを深め合うことができました。また、研究会でも活発な話し合いがなされ、高め合うことができました。




ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。


マップ

神宅小学校

  • 徳島県板野郡上板町神宅字喜来135
  • 〒:771‐1320
  • TEL:088-694-2041
  • FAX : 088-637-6107

月ごとの更新情報

最新の記事

上板町学校人権教育研究会開催(公開保育4・5歳児、公開授業3~6年生)

10月28日(火)、本校を会場に、上板町教育委員会教育長様、上板町文化センター所長様をはじめ関係諸機関の皆様、町内の保育所、幼稚園、小学校、中学校の先生方が参加し、 上板町学校人権教育研究会が開催 されました。 幼稚園は4歳児・5歳児の公開保育、小学校は3年生から6年生までが授業...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ