中庭で4年生が理科の観察をしているなと思って見てたのですが、ちがいました。
図工でした!
目で見るだけではなく、五感で「木々を感じて」絵に表すのだそう。
おもしろそうです。子どもたち楽しそうです。
じっくりと見るのはもちろん、肌触りを確かめてみたり、においをかいでみたり。
「味わった」子がいたかどうかは聞き忘れましたが、一人ひとりが感じたことをそれぞれの描きかたで表現した作品になりそうです。
参観日のころには、教室に掲示されているかもしれません。ご期待ください。
中庭で4年生が理科の観察をしているなと思って見てたのですが、ちがいました。
図工でした!
目で見るだけではなく、五感で「木々を感じて」絵に表すのだそう。
おもしろそうです。子どもたち楽しそうです。
じっくりと見るのはもちろん、肌触りを確かめてみたり、においをかいでみたり。
「味わった」子がいたかどうかは聞き忘れましたが、一人ひとりが感じたことをそれぞれの描きかたで表現した作品になりそうです。
参観日のころには、教室に掲示されているかもしれません。ご期待ください。
先週 、ぬかるんだ状態で はありましたが、 業間、昼休みと子どもたちが元気いっぱい運動場で遊んだ ところ、前回ホームページでご紹介したようなグランドコンディションになりました。 正確には、前回以上にぼっこぼこ です。 先ほど、神宅園芸見習い1号がグランド到着 、作業を開始しよう...
神宅小学校