5年生のこの時間は図工。
なのですが、みんなタブレットを操作しながら鉛筆を動かしています。
?????
これ、何かと言うと、自分がポスターの中に描きたいものをいろんな角度からタブレットで撮影してきて、それを拡大したり縮小したりしながら納得する構図を考えて描いているのです。拡大してみると、指の曲がり具合や重なり具合やしわの一本一本までよくわかるから描きやすいそうです。
デジタル・アーティストが誕生するかもしれません。
私もやってみたい。
5年生のこの時間は図工。
なのですが、みんなタブレットを操作しながら鉛筆を動かしています。
?????
これ、何かと言うと、自分がポスターの中に描きたいものをいろんな角度からタブレットで撮影してきて、それを拡大したり縮小したりしながら納得する構図を考えて描いているのです。拡大してみると、指の曲がり具合や重なり具合やしわの一本一本までよくわかるから描きやすいそうです。
デジタル・アーティストが誕生するかもしれません。
私もやってみたい。
3月14日、桜の開花が待ち遠しくなるようなあたたかな良き日、令和6年度卒業証書授与式が行われました。 卒業後も元気に仲良く、自分の世界を広げていってください。皆さんの活躍を祈っています。
神宅小学校