5年生のこの時間は図工。
なのですが、みんなタブレットを操作しながら鉛筆を動かしています。
?????
これ、何かと言うと、自分がポスターの中に描きたいものをいろんな角度からタブレットで撮影してきて、それを拡大したり縮小したりしながら納得する構図を考えて描いているのです。拡大してみると、指の曲がり具合や重なり具合やしわの一本一本までよくわかるから描きやすいそうです。
デジタル・アーティストが誕生するかもしれません。
私もやってみたい。
5年生のこの時間は図工。
なのですが、みんなタブレットを操作しながら鉛筆を動かしています。
?????
これ、何かと言うと、自分がポスターの中に描きたいものをいろんな角度からタブレットで撮影してきて、それを拡大したり縮小したりしながら納得する構図を考えて描いているのです。拡大してみると、指の曲がり具合や重なり具合やしわの一本一本までよくわかるから描きやすいそうです。
デジタル・アーティストが誕生するかもしれません。
私もやってみたい。
タイトルを見てピンときたでしょうか? 正解はカスタネットのたたき方、リズムの打ち方です。 音楽の時間、1年生が「しろくまのジェンカ」という歌を聴きながら、♪たん、うん、たん、うん、たんたんたん、うん♪とカスタネットでリズムを楽しんでいました。 「たん」でカスタネットをポン と...
神宅小学校