業間休みのマイブーム

2025年4月22日火曜日

学校風景 全校

t f B! P L

業間休みの運動場。

最近ちょうどいい天気の日が続いているので、運動場に出ていく子どもたちが増えてています。そして、子どもたちにはそれぞれに熱中している遊びがあるようです。

そんな「業間マイブーム」の一部を紹介します。


今も昔もみんな大好きブランコ。

てのひらにマメができるころには痛くてもやめられなくなる逆上がり。

これも定番、ジャングルジム。慣れてくると追いかけっこが始まったり...。

年に数回大きなブームがやってくる一輪車。じわじわと春の第1次一輪車ブーム到来中。


ちなみに、2時間目と3時間目の間の休み時間を徳島県内では『業間休み』と言えば通じますが、全国的にはさまざまな呼び方があるようです。

割合の高い呼び名から紹介すると、
1位 20分休み(28.6%)大阪、東京、神奈川、奈良、高知など
2位 業間休み(22.6%)徳島、鹿児島、兵庫、新潟、宮城など
3位 中休み(22.4%)北海道、青森、和歌山、三重、愛媛など

このほかにも中間休み、大休憩、小休憩、20分放課、長休み、大休みなど実にたくさんの呼び方があります。なかにはその学校独自の「あおぞらタイム」「業間体育」「ロング休み」などの呼び方もあるそうです。



マップ

神宅小学校

  • 徳島県板野郡上板町神宅字喜来135
  • 〒:771‐1320
  • TEL:088-694-2041
  • FAX : 088-637-6107

月ごとの更新情報

最新の記事

納税は国民の義務です。6年生、租税教室。

保護者のみなさんも小学校の時に「租税教室」 があったと思います。租税教室というのは「  “税”の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民各層に広がっていくこと 」を目的として開催される特別授業のことですが、本校でも毎年税務署の方や税理士さんに来ていただいています。 ...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ