4年生が社会科の校外学習で、阿波市にある中央広域環境センターに行きました。
この施設を見学に来たとき、子どもたちがいちばんびっくりするのは深く大きなごみピットです。底のほうにあるごみをクレーンで運ぶ様子を見ると「うわー、すごいなあ」っと思わず声が出てしまいます。
今回の見学で、毎日大量のごみを安全に処理していることを知りましたが、子どもたちはこれからはできるだけごみを減らすことが大切だと考えるようになったようです。
6年生が家庭科で、衣服の手入れを学習しています。その中で、実際に 服を洗濯してみよう という学習があるのですが、 小学校では手洗いを中心に 扱って、適切にできるようにしています。 実際にやってみると、なかなか大変な作業です。これを毎日やるとなると時間も体力も使います。昭和30年...
神宅小学校